ユーザ用ツール

サイト用ツール


写真を売る


社畜とは

よく聞く名称ですが、
かつては無かったと思われるこのおそろしい日本語の意味をこちらに。

社畜(しゃちく)とは、主に日本で、社員として勤めている会社に飼い慣らされ、自分の意思と良心を放棄し、サービス残業や転勤もいとわない奴隷(家畜)と化した賃金労働者の状態を揶揄、あるいは自嘲する言葉である。「会社+家畜」から来た造語かつ俗語で、「会社人間」や「企業戦士」などよりも、外部から馬鹿にされる意味合いを持つ。

正社員(正規雇用)のみならず非正規雇用全般(アルバイト・パートタイム・派遣社員・契約社員・嘱託社員等)でも、長時間の勤務を強いられたり、残業手当の支給が無いといった理由でこう呼ばれることがある。

英語圏では同様の概念として「wage slave」(賃金奴隷)が存在する。

1990年(平成2年)の流行語の一つに挙げられている。類語に長年の勤務にくたびれた中年層のサラリーマンの状態を指す「勤続疲労」(金属疲労のもじり)がある。

この用語の考案者は小説家・実業家の安土敏(本名・荒井伸也)で、広めたのは評論家の佐高信と言われる。

ブラック企業とは切っても切れない関係で、ブラック企業が世にはびこる陰に多くの社畜の存在があります。


参考


写真を売る.txt · 最終更新: 2022/08/26 03:23 by moepapa

特に明示されていない限り、本Wikiの内容は次のライセンスに従います: CC Attribution-Share Alike 4.0 International
CC Attribution-Share Alike 4.0 International Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki